弁当サムネ

スキー場に栄養バランスのとれた弁当を持っていく理由とは?【ヒトリスト用】

  • 「スキー場の昼ご飯は、美味しいんだけど、高い!」
  • 「節約するためゲレンデで昼ご飯は頼まない」
  • 「パンとかおにぎり、ウイダーインゼリーで終わり」
  • 「一人でレストランは、入りにくいのよねぇ」
  • 「甘いコーヒーを飲んで、空腹をごまかしてるわ」
  • 「20代の頃より、長い時間、滑られなくなったな」
コンビニ
コンビニは便利ですよね

それでも弁当を持っていくと、いろんなメリットがあります。

  • 昼食中に、食堂で気まずい思いをしなくていい
  • お金が節約できる
  • 車の中で、自分だけの空間を楽しめる
  • 栄養バランスを自分でコントロール可能

弁当の内容
弁当作りわずか20分で、未来の自分に投資しよう!

栄養バランスのとれた弁当で、高いパフォーマンスを発揮しましょう!

高いパフォーマンスで、あなたはゲレンデで注目されちゃいますね。

自作の弁当は、そんなに不味く感じませんし、お腹が満たされる量も自分だからこそ、把握できますよね。

20分で出来るカンタンな弁当の作り方を、画像付きで解説します

さらに、栄養バランスも考えて作っていますよ!

スノボ歴13年で、弁当を作り続けて9年の、筆者が解説します。

参考文献はメンタリストDaiGoさんが「知識のネットフリックス」を目指した作ったDラボ」になります。

【炎症対策】科学が見つけた唯一の若肌の作り方

【炎症対策】科学が認める最強のスキンケアフード13選

それと書籍は、こちらを参考にしています。

30代後半から、アトピー性皮膚炎や、手の湿疹に悩まされていました。

上記を参考にして、今は普通の皮膚に戻りましたよ。

あなたのスキー・スノボライフにも役立つと思い、記事にしました。

肝心の弁当に必要な道具と、作り方を見ていきましょう。

スポンサーリンク

もし節約と栄養バランスを気にされているのであれば、この2つが便利です

保温弁当とスープジャー
左はスープジャー、右が保温弁当

保温弁当は、保温できる入れ物が2つ。

保温性能がないものが1つです。

箸もついてます。

保温できる弁当
Thermos(サーモス)の保温できる弁当

トップシーズンの寒さにも耐えられる「保温弁当」は必須です。

なぜなら、滑って、疲れて「腹減った!飯だ!」

こういう状況で「冷たいモノ」を食べたくないですよね。

保温弁当は、朝に作って昼に食べても、温かいままです。

どんなに寒かった日でも、保温弁当が冷たくなっていたことはありませんでした。

※外気温-15度。車の中に入れて検証してます。

しかも、5年くらい使っても保温性が変わりません。

スキー場に、弁当を持っていく方には必須ですね。

それと、やっぱり寒い中だと、汁物を食べたくなりますよね。

スキー場に行くと、異常にラーメンが食べたくなる理由を、誰か教えてください。

スープを作るのにも、やっぱりサーモスが便利です!

サーモスのスープジャー
Thermos(サーモス)のスープジャー

サーモス弁当の保温性能にほれ込んだので、スープジャーもThermos(サーモス)です。

筆者は、具沢山にしたいので、400mlの大きめを使っています。

しかも弁当を作って5~6時間車内放置しても、「熱い」と「ぬるい」の間くらいの温度を保ってて、非常に助かりますね。

ちなみに、筆者は5月まで滑ることが多いです。

気温が高くなる4月~5月でも、弁当の中身が悪くなったことは一度もありませんよ。

疲れた体に、温かいスープを流し込むのは、幸せを感じます。

スキー・スノボライフを楽しむには、やはり汁物は重要ですね。

次は、弁当の作り方を参考にされてください。

20分で、出来ますよ。

 

 

スポンサーリンク

筆者がどれだけ弁当作りを試行錯誤したか、聞いてください

弁当
弁当の作り方

作業工程は、すべて同時進行で行います。

慣れてくると、すぐにできるようになりますよ。

スキーヤー・スノーボーダーは、米の摂取が大切なことだから【主食編】

冷凍ごはん
冷凍していたご飯

炊飯器で3合を一気に炊き、小分けにして冷凍しておきます。

筆者は玄米を食べていますが、お好みで。

白米や、パックのご飯でも代用可能ですね。

「玄米、うまいな!」

と、感じられる方は、玄米を食べるメリットしかありませんよ。

具体的には、玄米は白米と比べて、栄養素が満点です。

ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富です。

便秘の解消、美容効果も期待できますね。

近所のスーパーでは、無洗米の玄米は高いので、玄米の購入を諦めていました。

しかし、楽天で素晴らしいモノを見つけたので、興味のある方は参考にされてください。

この記事を読んで頂いている、あなただけのサービスですよ。

冷凍したご飯を、レンジでチンします。

電子レンジにぶち込め!
電子レンジにぶち込め!

茶碗1杯程度の140~180ℊなら、500W で2分ですね。

電子レンジにぶち込みましょう。

次は、目玉焼きを作ります。

ニトリのスキレット
ニトリのスキレットを熱くする

スキレットを使っている理由。

手入れがとっても楽で、半永久的に使えるのではないか?

と、思っているからです(笑)

熱くなったらオリーブオイル
スキレットが熱くなったら、オリーブオイル

オリーブオイルは良質な脂質なので、積極的に摂取したいですね。

目玉焼き
目玉焼きを作ろう!

スキレットに卵を落としたら、あとは弱火で放置です。

チンしたご飯
「チン」したご飯

冷めないうちに、保温弁当にぶち込みましょう。

ぶち込まれた飯
ぶち込まれた飯

※ちなみに、この間にも、いろんな作業を同時進行しています。

目玉焼きの完成
目玉焼きの完成。焼き加減はお好みで

ご飯の完成
ご飯に目玉焼きをのせて完成

味付けは、お好みで。

健康のことを考え、筆者は発酵食品を摂りたいので、醤油です。

冷めないように、すぐに保温弁当のフタを閉めましょう。

保温弁当
温かいうちに、すぐにフタを閉めましょう

次は、メインのおかずですね。

スポンサーリンク

one-pieceのルフィなみに、弁当に肉が必要な理由とは?【肉編】

肉が必要な理由は、「タンパク質」の補給です。

スキー・スノボで、筋肉が損傷してる状態ですね。

栄養を与えてあげましょう。

どの種類の肉・部位も、大体100gでタンパク質は20ℊ前後です。

メインのたんぱく質と、主食で使った目玉焼き。

後述するスープで使う卵で、たんぱく質は12g。

※卵1つでタンパク質は6g換算

タンパク質は、自分の体重と同じくらい必要になります。

メインの肉が20g+卵2つで12gタンパク質は合計32gになりますね。

「ちょっと、何言ってるかわからない」

こういう計算がめんどい人のための、記事になります。

めんどい人は、丸パクリしちゃってくださいね!(笑)

解凍が終わった肉
解凍が終わった肉

前もって、冷凍していた肉です。

「とんかつ用」とかで売られている肉は、調理しやすいですね。

弁当に使う肉は、時間節約のため「焼くだけ」「茹でるだけ」が便利ですよ。

肉の水分を取ろう
キッチンペーパーで、肉の水分を取ろう

しっかり水分をとると、肉が美味しく焼きあがりますね。

この工程は、ブログ用にやっているだけで、普段はやりません。

肉に味付け
肉に味付け

味付けは好みで。

両面にパパっと振りかけます。

両面にふりかける
両面にふりかける

時間短縮のため、目玉焼きを焼いたスキレットを、そのまま使います。

スキレットが熱いので、気をつけましょう。

熱くなっているスキレット
熱くなっているスキレット

肉をスキレットにぶち込め!
肉をスキレットにぶち込め!

オリーブオイルをいれて、片面を中火で1分20秒くらい焼きます。

片方も焼く
片方も焼く

肉を焼いている間はタイマーをかけて、その他の弁当作りも同時進行しています。

ですので、肉に火が通っていないことも考えて、フタをして余熱で蒸します。

火は消します。

蒸している間は、その他の作業を行います。

一応、蒸す
一応、蒸す
ぶった切って完成
ぶった切って完成

冷めないように、すぐに保温弁当にぶち込みましょう。

出来たらすぐに保温弁当にぶち込む
出来たらすぐに、保温弁当にぶち込む

タンパク質は筋肉の成長に必要なものですよ。

次はおかずです。

スポンサーリンク

寒いスキー場でのスープ程、ありがたいものがないのは、ご存じですか?【スープ編】

味噌汁を作ろう!
味噌汁を作ろう!

味噌汁を作ります。

理由は、発酵食品を摂りたいからです。

ブロッコリーを蒸した、お湯をそのまま使いますよ。

もしかしたら、ビタミンが溶けているかもしれません(笑)

先ほどのお湯
ブロッコリーを蒸した、お湯を沸騰させる

みそ汁の具
みそ汁の具

栄養バランスのため、キノコは必ずいれます。

なぜなら、キノコ類は食物繊維が豊富で、腸内環境の改善に効果的だからです。

今回は小松菜をいれていますが、ホウレンソウを入れることもあります。

理由は、ホウレンソウとブロッコリーは血管を拡張してくれるんです。

それによって、運動のパフォーマンスの向上につながるんですよ。

※摂りすぎ注意!

今回の弁当のおかずに、ブロッコリーが入っているので、今回は小松菜です。

ちなみに小松菜には、カルシウムやカリウム、鉄、ビタミンCなどの栄養素が含まれています。

他の野菜に比べると含有量(がんゆうりょう)が多く、栄養豊富な野菜ですよ。

沸騰したお湯に野菜を入れよう
沸騰したお湯に野菜を入れよう

出汁(だし)を入れ忘れたので、謎のタイミングで出汁を入れています。

正直、出汁もいらないのではないか?と、筆者は考えていますね。

なぜなら、無駄な塩分を摂取してしまうからです。

沸騰したら、味噌をぶっこみます。

味噌をブッコみます
味噌をぶっこみます

卵はぶっこみます
卵もぶっこみます

「目玉焼きもあったし、卵、使い過ぎじゃない?」

卵は「完全栄養食」なんて言われていますね。

もちろん、足りない栄養素もありますよ。

ビタミンCと食物繊維です。

これらは、ブロッコリー、小松菜、キノコ類で補えますね。

「昼飯はコンビニの菓子パンだけでOK」

「甘い缶コーヒーで、空腹を紛らわせるのよ」

このようなトランス脂肪酸たっぷりのモノを食べるより、卵2個の方がよっぽど身体には良いですよ!

※トランス脂肪酸=カンタンにいうと、腸内環境を破壊し、太りやすくなり、肌が荒れ放題になるモノ

少し混ぜて完成
少し混ぜて完成

味噌汁を作ろう!
温かいスープは寒いスキー場での癒しになりますね。

※サーモスのスープジャーへ味噌汁を入れる前に、熱いお湯を1分ほどいれておくと、保温性が高まります

スポンサーリンク

「タッパに入っているモノは何?」

ミックスベリーですね。

ここで、身体に良い食べ物ランキングになります。

  • 10位きゅうり
  • 9位にんじん
  • 8位納豆
  • 7位リンゴ
  • 6位玄米
  • 5位ブロッコリー
  • 4位バナナ
  • 3位サーモン(チリ産以外)
  • 2位とうもころし。トウモロコシ
  • 1位イチゴ(ベリー、ミックスベリー)

この記事で紹介した、食べ物が半分ランクインしています。

メンタリストDaiGoさんが紹介していた内容ですよ。

「メンタリストDaiGo?誰それ?」

カンタンにいうと、「一日に本を10冊~20冊読み、さらに世界中の論文を読み漁っている人」です。

筆者は、年間で30冊くらいしか読めない・・・。

私みたいな凡人には、とても参考になる人です。

事実、この知識を元に、アトピー性皮膚炎が改善しましたからね。

信頼度は高いですよ!

「スキー・スノボのオフトレに何かを始めようと思ってたけど、何をやったらいいんだろ?」

このような本物の「スキーヤー」「スノーボーダー」の方たちはカッコいいですよね。

ベリーミックス
ベリーミックスは単純においしいです

自宅の冷凍庫が小さいので、上記の画像のモノを購入していますが、本当ならこちらを購入したいです。

それに、冷凍庫は肉やご飯でパンパンです(笑)

スポンサーリンク

スノボの「準備運動」を考えたことはありますか?

ケガを未然に防いで、期間限定のスポーツを満喫するための重要事項です。

ケガ一つで、1シーズンを棒に振るう可能性があります。

こちらの記事が参考になりますよ。

関連記事

アナタは朝の1本目、全力でスノボを楽しめますか?「スノボ好きだけど、齢を重ねてきて、最初の1本から全力は怖いんだよね」この記事では10分くらいで体が温まり、ケガを防ぐための「関節廻し」と「ダイナミックストレッチ」を[…]

関節回しとダイナミックストレッチとは?

「スキー・スノボのオフトレに何かを始めようと思ってたけど、何をやったらいいんだろ?」

このような本物の「スキーヤー」「スノーボーダー」の方たちはカッコいいですよね。

ヒザ痛が改善する?おすすめのトレーニング方法です。

興味のある方はこちらをどうぞ。

関連記事

 「コブは楽しい!」「でも、滑っているとヒザが痛くなる」「ヒザの痛みを気にせず、楽しく滑りたい!」「ヒザの痛みの予防のために身体を鍛えたいけど、何をしたらいいかわからない!」スキー・スノボでコブを滑られるハイレベ[…]

サムネ用

まだ訪れたことがないスキー場を体感してみませんか?

画像が多くて読みやすいです。

しかも、その場にいるかのような記事になります。

興味がある方はこちらをどうぞ。

関連記事

「道路に雪がなくなって、遠いスキー場にも行ってみたいな」「岩手県の安比高原スキー場は有名だけど、どんなところなんだろ?」「初めて行くから、雰囲気だけでも知りたい!」「4月以降の残雪風景を、見てみたいな」[caption id="at[…]

安比高原スキー場サムネ
関連記事

「春になって、営業しているスキー場が少なくなってきたな」「まだまだ滑り足りない!」「4月~5月でも滑れるスキー場はないの?」「月山ほど、ガチンコじゃなくて、まったり残雪を楽しめるスキー場ない?」5月まで営業している、秋田県[…]

秋八全体図

この記事が、ウィンタースポーツ好きの人たちのためになれば幸いです。

楽しいスキー・スノボライフを!

それではまた('◇')ゞ

スポンサーリンク
弁当サムネ
最新情報をチェックしよう!